秋の夜長の正しい過ごし方。。後半

天小屋 女将

2023年10月12日 22:36





土曜日に行われた

「おとをたのしみながらえがく」

ライブイベント


数日たってもまだ、じわじわとあの特別な時間を思い出して改めて胸が熱くなるのです








後半のステージが始まる時間


キャンドルの灯が輝き鈴虫たちの大合唱が始まっておりました



ぐっと大人の雰囲気


キャンドルによる空間照明を担当したのは


しゃからキャンドル










そして、後半の歌姫は


鈴木麻美さん

その歌声の最初の一声で皆様を虜に・・・


胸の奥にズンと響く声



その声を更に魅力的にみせる


藤森潤一さんのキーボード


技術的にも素晴らしいのでしょうが


経験が、歩んできた人生がこの音を出させているのだろうと





Jazz Dialogのお二人の演奏は


その昔経験したあの切ない恋心まで思い出させて


キュンとなってる自分に驚くのです







前半のTsukuyomiの演奏とは対照的です

キラキラと輝いて子供に頃に戻す前半

涙するお客さまもちらほらいたしたね




心の臓を鷲掴みされたようなあの感覚


ここ数日間は思い出してはボーっとしてしまうほどでした






対照的な前半後半のステージ

どちらも味わえて完結なのだよね






















チーちゃんの絵もどんどん変化していきます


描いた絵の上に更に絵具を重ねていきます



何も考えず思いのままに筆を動かしていくそうです




集中する横顔は神々しくもある








しゃからcandleさんの演出がこの空気を更に幻想的に見せます











コントラバスの低音の響き

初めて体感しました

美しかった!

演奏は篠田淳さん





スピーカーの不具合で


最後はマイクを通さず生の歌声と

鍵盤をたたく音



それにコントラバスの低音



音たちが空気を揺らして響いてると体感できた!















完成した唯一無二の絵画はギャラリーに展示してあります


ご覧になってくださいませ





日々の生活は楽しい事ばかりじゃないし

辛い事もあるけど

こんな時間は頑張ってる人にこそ響くのだと思うのです



定員30名

満席のデッキは同じ音と同じ光景に

皆同じように感動しておりまして


これもまた素敵なご縁なのだと実感したのでした




またの機会がありますこと願いつつ

秋の夜長の正しい過ごし方といたします


関連記事