3月7日の記事

3月7日の記事


店前の桃の花が本番の三日に合わせたように満開となりました



開花した桃の花の見ごろは短い

盛りが過ぎると枯れってしまう運命です





ギャラリーの花達は一番美しい姿のまま

並んでおります



まるでそこに咲いているように・・・







3月7日の記事


藤尾春章

「支離滅裂」写真展



このお題の意味を聞いてみますと



アマチュアの自分の写真は

プロから見たら支離滅裂

自分の好きなように撮ってるだけなので・・・

と言います



好きなように撮るのが一番ですが

納得の一枚はなかなか撮れないのですよね





一度でいいからこんな写真が撮りたい...

と心の底から思わせる写真ばかりです



こんなすがらしい写真を撮れる

藤尾さんていったい何者?



一日の搬入の時点から

お弟子さんやファンが次々と訪れます



皆様、先生と呼びます

先生と呼ばれる事には慣れないようですが

「先生」は自分につけられたあだ名だと思う事にした

とおっしゃる藤尾さん



失礼ながらお年を聞いてみましたら

なんと85歳!





3月7日の記事







僕はパソコンはやらないので

写真の加工はしません・・・とおっしゃるのです…てことは



展示の写真のすべて、無加工無調整

って事は全ての写真が現場で起きたことなのです



良い光を待ち続けて

ひとつの野の花が一番美しく輝く一瞬をとらえる



たくさん撮ってもこの光は一瞬だったと撮影時を思い出して

お話してくれます





そもそも、こんなすごい人が当店となぜ繋がったかをお話いたします





3月7日の記事


嫁がまだ嫁になる前



2019年に「富幕山」にハイキングに出かけた時、出会った

咲いてる花の名前を教えてくれた方が藤尾さん



この時が初対面

気になって逢いたいと思っていると逢えることってありますよね



カメラのキタムラのレジで藤尾さんの写真展のはがきを見た嫁は

いそいそと出かけていきます



そして、初めて藤尾さんの写真を見てびっくり!

藤尾さんの写真のファンになった瞬間です



当店で開催してた嫁の写真展に遊びに来てくれたのが

二回目のご対面です



その時点で藤尾さんのギャラリー展示を勝手に決めていた嫁に

押し切られる形で実現した今回の展示です





3月7日の記事

嫁の引きの強さに拍手パチパチ^^





始まって4日目が過ぎましたが



藤尾さんを知ってる方はもちろん



全く知らない方も藤尾worldに引き込まれます



山野草の魅力は

ひっそりと咲く健気さや

自力で土を押し上げる強さや



見られることを意識しない凛としたこびない感じとか



展示の写真はそのすべてを映し出しております



まるで写真の向こうから花の香りが漂ってきそう





山野草が好きな方はもちろん

そうでない方もきっと山野草が好きになります








3月7日の記事



在廊している藤尾さんに遭遇したら

話しかけてくださいませ



山野草の知識も相当なものですから

これからの季節

どこにで何がみられるかきっと教えてくれますよ



今月末までの展示です



上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
3月7日の記事
    コメント(0)